SSブログ

お菓子屋さんに恋をする [お菓子暦]

2006年夏の東京で出逢ったシンプルな焼き菓子との出逢いが大きな扉を開けてくれました。
同時期に発売された”料理通信”が確かな作り手に出逢うための手助けとなりました。

それまで沢山のお店を廻り、生ケーキを中心に食べていたのですが、シェフを特定して焼き菓子も含めて食べるようになりました。
焼きっぱなしのお菓子の美味しさに目覚めてからは、持ち帰りが容易なのをイイことに1軒で支出する金額がどんどん増えます(爆)

お店では生ガトーをいただき、自宅で焼き菓子を食べて、ますますそのお店が好きになる!

この頃になるとblogが活発になってきて、お菓子好きな方たちからリアルタイムな情報が得られるようになりました。
自分と趣向の似ている方がオススメされるお店を辿れば、確実に”美味しい感動”に出逢えるのは有り難い限り。

流行のお菓子に並ぶ、新たなお店にいち早く訪問する、食べ歩いた軒数を増やしたい、という気持ちは無くなって
シェフの経歴や、作るお菓子の表情がいかに魅力的か、が新しいお店に行く原動力に変わりました。

どんどんとお菓子熱は上がっていき、お店ごと買い占めたい!と思える数人のシェフに出逢えました。
そんな方のお店に入ると、お菓子が素敵なので値段なんて目に入らない、けど気にしない!

買っておけば良かったなぁ、と後悔するよりも、どれもこれも美味しくてシアワセ!を実践しています。
(もちろん一定のルールは自分の中に設けているので、それはまた別の機会に)

そしてこの夏、新たな展開があるのか・・・ドキドキしています。


東京パティスリー巡りが始まって [お菓子暦]

2001年から始まった”きこきこ日記”の沢山のご縁のおかげで、遠かったはずの東京への距離が縮まりました。
毎年恒例となったお江戸での年越しはもう8年になります。
それに加えてもう1~3回上京しているから、平均すると年に3回くらい?
最初の頃はテレビや雑誌で見たことのあるお店か(それしか情報源が無かったし)オトモダチが連れて行ってくれるお店が中心でした。

2004年にTさんから「きささんは買うべきよ。」と教えられた”スイーツバイブル”(パナデリア三宅氏著)は以降数年間、まさに"バイブル”でありました(もちろん、今でも大切にしていますがその後にオープンしたお店も多いので)
殆どが首都圏のお店なのですが、札幌、京都、神戸、福岡のお店も数店掲載されています。
でも名古屋のお店は・・・どこにそんなに差があるのか?確かめたくなるのです。
確かに、今まで知っていた地元のお店とは違うレベルのお菓子に沢山出会えました。
苺ショートを家で食べることが殆ど無くなったのはこの頃から。

掲載されているお店を何軒廻るか?が勝負みたいな状態でした。
でもこの時期があったからからこそ、今があるとも思えるのです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。